漢方

六味丸:老化の予防・小児の発育促進

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
六味丸:老化の予防・小児の発育促進
下肢が疲れやすく、疲れると手足がほてり、口が渇く方に使います。このような方ののぼせ、目の充血、寝汗、腰痛にも使えます。また、小児の発育障害にも使用されます。
 
・六味丸は腎虚の基本処方で、腎陰虚証(腎の基礎物質の不足)に用います。
・小児は先天の気が充実しているので、相対的に腎陰や腎精が不足することが 多く、歩行や運動、言語の発達、歯の発育の遅れ、夜尿などの症状があらわれ、六味丸で対応できます。
・そのほか、大人でもよく見られる腎陰虚の症状には次のような特徴がある。
◎皮膚は赤みを帯びて顔色も赤い。体が熱っぽく、手足がほてる。
◎体が乾燥傾向で、やせてくる。口が渇き、舌も乾き、口唇も乾燥して裂けることもある。
◎尿量は少ない。よく水を飲むのに尿量が少なくて、その色は濃い。
◎大便は硬く乾燥性で、便秘しやすい。
 
六味丸には加減方が多い。知母・黄柏を加えて知柏地黄丸、枸杞子・菊花を加えて杞菊地黄丸、五味子・麦門冬を加えて味麦地黄丸などがあります。
三補、三瀉の処方であるが、あくまでも地黄(ジオウ)、山茱萸(サンシュユ)、山薬(サンヤク)の補薬が中心(特に地黄)である。三補の働きは腎陰(あるいは腎精)を補い、発育の促進、老化の抑制を助ける。牡丹皮(ボタンピ)、沢瀉(タクシャ)、茯苓(ブクリョウ)の三瀉の役割は、余分な熱や水滞を取り除いて補薬の効果を高め、処方全体の薬性を穏やかにし、長期服用を可能にしています。
 
北九州の漢方相談薬局 大門薬品 薬剤師 篠原艶子
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す